検索


- 10月31日
A1サイズの大判図面。現場ではどのように運用していますか?
A1サイズの大判図面を、施工現場などの過酷な環境下で使用する際は、汚れたり破損したりする可能性が高くなります。汚れや破損が起きてしまうと、図面の判読が難しくなり、施工に支障をきたす恐れが出てきます。
そこで今回は、現場の図面を運用する際のポイントをまとめましたので、ご参考ください
閲覧数:20回

- 9月29日
意外と知らない!?インクジェットとトナーの違い
設計製図業界では、図面作成にプロッターが欠かせません。しかし、プロッターには大きく分けてインクジェットとトナーの2つの方式があり、どちらが適しているかは悩ましいところです。そこで今回は、インクジェット方式とトナー方式の違いを、設計製図の視点から見ていきたいと思います。 1....
閲覧数:98回


- 9月4日
製図用大判ロール紙の加工現場へ行ってみました<インクジェット用&PPC用>
製図用紙の別注断裁品の加工現場(大型断裁機)のご紹介をしましたが、その隣の現場では製図用大判ロール紙の製品加工が行われていました。今回はこちらの現場をご紹介します。弊社においては設計製図業界向け大判ロール紙のカテゴリーは、インクジェットプロッター用とPPC用(レーザーLED等のト
閲覧数:111回


- 7月31日
製図用紙の別注サイズってできるの?断裁品って何?
トレーシングペーパー、マイラーフィルムなど製図用紙を購入したいけど、ほしいサイズの販売が無いことはありませんか?製図用紙はお求めのサイズに断裁加工してご販売することが可能です。この記事では、そんな断裁現場はどのような場所で行われているかをまとめてみました
閲覧数:408回


- 6月27日
筆記用具書き比べ~トレペ編~
トレーシングペーパーに手書きをする際、みなさんは何を使っていますでしょうか? 私の場合は鉛筆やボールペンで書くことが多いです。 しかし、世の中には鉛筆やボールペン以外にも筆記用具が多くあります。 そこで今回は、トレーシングペーパーに書いた文字は筆記用具によってどう変わるのか...
閲覧数:378回


- 5月30日
製図用紙のA0サイズとは?折り方や規格比較、特徴を解説します
用紙(ロール紙)のA0サイズといえば、土木構造物、設備工事、建築物の設計図や測量図、建設現場の図面など様々な用途で使用されています。
では、製図用紙からみる”A0サイズ”というのはどんなものがあるのでしょうか?
今回は規格比較から関連アイテム、図面の折り方まで「A0サイズ」に焦点
閲覧数:710回


- 4月28日
製図用大判ロール紙の適切な保管方法3つのポイント
2割も使用していない大判ロール紙が保管する環境や期間によって、”印刷ができない状態”や、”高パフォームマンスを発揮できない”などの状態になる危険性は、なるべく避けていきたいところです。
今回は、そんな「無駄コスト」を出さないため、改めて適切な大判ロール紙の保管方法についてご紹介。
閲覧数:132回

- 3月31日
モノクロ印刷用トレペでカラー印刷したらどうなる!?
桜井株式会社では設計製図用の用紙を数多く販売していますが、取り扱い商品の中の一つに、「モノクロ印刷用トレーシングペーパー」というものがあります。 この商品はモノクロ印刷用のためカラー印刷には適していないのですが、 しばしばカラー印刷可能かどうかについてのお問い合わせをいただ...
閲覧数:211回

- 2022年10月31日
なぜ?紙のサイズにAとBがある理由
以前に当サイトのコラムで紙のサイズについて書かせていただきましたが、 今回は用紙のサイズであるA判(A列)・B判(B列)の由来についてご紹介します。 ■目次 ・紙のサイズの制定 ・A判サイズの由来 ・B判サイズの由来 ・小話 紙のサイズの制定...
閲覧数:338回


- 2022年9月1日
これさえ見ればバッチリ!特注方眼紙を注文する13の項目とは?
製図用紙に方眼線を印刷したくてもどうやって注文すればいいのかわからない。そんな方のために納品されるまで必要な情報を13のポイントにしてご紹介。これを見ればスムーズな方眼印刷加工をご注文いただけます。
閲覧数:259回


- 2022年8月1日
トレーシングペーパーを透明度・コスト・規格数の3つで比較してみた!【桜井取扱い製品】
桜井株式会社で取り扱うトレーシングペーパーを様々な観点から比較!透け感・コスト・規格数などの視点で評価を独自につけております。皆様の参考になれば幸いです。
閲覧数:2,120回

- 2022年6月3日
大判ロール紙カド潰れゼロを目指して!こんな梱包用段ボールを使っています!
製図用ロール紙といえば、普通紙やトレーシングペーパーなどのロール紙が多く使用されています。 普段、ご使用いただいている桜井の製図用ロール紙の外箱には、じつはちょっとした工夫が施されています。 大判インクジェットプリンターやPPC・LEDプロッターで「問題なく装着できる大判ロ...
閲覧数:129回


- 2022年2月3日
サイズ(規格)ごとの用途
印刷用紙として一般的な A判・B判の用紙サイズについて紹介します。 Aサイズは国際の標準規格、 Bサイズは日本の標準規格です。 まだまだB規格の名残がありますが、 A規格の採用が増えております。 サイズごとの具体的な使用例 A0 広告ポスター 製図図面 学会用ポスター...
閲覧数:317回